

ちなみに「ま=豆類」「ご=ナッツ類」「わ=海藻類」「や=野菜」「さ=魚」「し=きのこ類」「い=いも類」を意味しています。個人的にはそれに「生=非加熱食材」「発酵=発酵食」をプラスしています。
アボカドの白あえ(ま・ご・や・生・発)
☑️材料
・水切りした豆腐(絹・木綿どちらでも) 半丁分
・アボカド 1/2個
・白すりごま 大さじ1
・塩麹・はちみつ 各小さじ1
☑️作り方
①ボウルにアボカド以外の材料を入れて、よく混ぜ合わせる。
②アボカドは食べやすい大きさに切り、①に加えて混ぜ合わせる。
鯛としめじのトマト煮(や・さ・し・発)
☑️材料
・鯛の切り身 2切れ
・しめじ 1パック
・にんにく 1片
・トマトジュース 200〜250ml
・玉ねぎ麹 大さじ1〜2
・塩麹 小さじ2
・あれちぎったバジルの葉 3〜4枚
・オリーブ油 大さじ1
☑️作り方
①鯛を水気をキッチンペーパーで拭き取り、1切れにつき塩麹小さじ1をまぶす。しめじはほぐし、にんにくは薄切りにする。
②鍋にオリーブ油、にんにくを入れて弱火で熱し、にんにくの色が変わってきたら鯛を皮目を下にして並べ入れる。
③鯛のまわりが白っぽくなってきたら、上下を返してしめじ、トマトジュースを加える。ふたをして中火で約10分煮る。
④器に盛り、バジルの葉をのせる。
ネバネバ3種のそうめん(ま・い・わ・生・発)
☑️材料
・そうめんまたは蕎麦 1人分
・納豆 1パック
・長いも 5cm(約50g)
・めかぶ 40〜50g
・市販のめんつゆ+水(好みの量と濃さで)
☑️作り方
①そうめんは表示どおりにゆで、ざるにあけて水気をきる。市販のめんつゆと水でつゆを作る。
②長いもはすりおろす。納豆はよく混ぜる。
③器にそうめん、②、めかぶ、つゆを入れる。
まとめ:【ファスティング】まごわやさしいレシピ おすすめ3品
いかがでしたか?どれも簡単に作れてひとつで3素材以上クリアできますよね!
この3品を1日に食べると全部クリアになります。
食事ごとに食べていないものを埋めていくような感覚で選ぶといいですね。
ゲーム感覚で行なうと楽しいです(^^)